SSブログ

中国は卒業と合格発表のシーズン

 会社に来ると、私の机の上にチョコレートがひとつ置いてありました。

 「おー、季節外れのバレンタイン!」とはちっとも思わなかったので、隣にいたAくんに尋ねてみると、「それはBさん(ワーカーのおばさん)の娘さんが上海にある医科大学に合格したので、そのお祝いとして、みなさんに配っているのです」と言います。
 中国では何か良い事やめでたい事があるとこうやってみんなに「幸せのおすそ分け」をするのが一般的です。

 私としてはとりあえず「それはお祝いの言葉のひとつも述べねばなるまい」と言いますと、Aくんは「じゃ、さっそく行きましょう!」と私を連れて生産ラインの方へ歩いていきました。白状しますが、その時点で私はそのBさんが誰なのか分かっていませんでした。私は記憶力が弱いので、ワーカーさんまで顔と名前が一致しないんですよ。

 歩いていくその廊下の途中で、Aくんが一人のおばさんを見つけて「あ、あの方がBさんです」と言いました。見ると、前工程の元締めみたいな立場のおばさんでした。
 「ああ、あなただったのか!(・・・ごめんね、もう3年も一緒に働いているのに名前も覚えてなくて)」

 とりあえず「お子さんの試験合格おめでとう、医科大学に合格するなんてとても賢いお子さんだね」と伝えますと、照れくさそうに「そんなことありません」と言って笑っていました。

 一人っ子政策が徹底している上海では、子供の進路というのは親の最重要関心事です。日本と違って高等教育機関の絶対数が少ない中国では、かなり優秀でなければ大学には入れません。
 ちょうど今頃の時期は6月に受けた大学入試の合格発表が相次ぐ頃で、この時期、悲喜こもごものドラマがあちこちで見られます。

 またこの時期は卒業シーズンでもあります。
 ウチのAくんも先週、めでたく優秀な成績で学校を卒業しました。また今週からは営業課長の甥が夏休みを利用して営業部に実習に来ており、来週からは財務専攻の学生が一人、企業実習にやって来る予定です。

 中国の卒業生たちは一斉に飛び立つ日本と違って、卒業後もいつまでもだらだらと就職活動をしながら過ごしている印象を受けますが、暑い上海の夏、社会に飛び立とうとする雛鳥たちは確実にそれぞれの第一歩を踏み出しているようです。


nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(1) 
共通テーマ:学校

nice! 1

コメント 5

くま

卒業シーズンなんですよね。オイラのところは、大卒バリバリは。。とても採用できないので忘れちゃってました。新卒って扱い難そうだし~
スタッフ女性は。。。子持ちってのが1番の条件になってます。
通訳さん。。。子持ち(ノδ◇δ)ノびっくり!!でした。
目が曇ってきたかも。。。(初めから曇ってるっていう話もある)
大学進学の方は。。。シンガポール留学させる親がいます。
カナダ・オーストラリアあたりも人気で、アメリカ・イギリスはよっぽどお金がないと無理だ~って聞きました。
日本は。。。最近人気ないみたいですね。
by くま (2005-07-22 00:16) 

あおい

医科大学ですか!凄いですね。
こちらでの子供さんの進学問題は私の想像するところでは収まりきれないほど凄いようで、驚きました。
うちのダンナのところに入ってきた新卒は、いわゆる「使えない」部類だそうです。優秀なのかもしれませんが、生きていくセンスも大切ですよね。
by あおい (2005-07-22 01:11) 

Tobermory

>くまさん、うちの合弁会社でもあまり高級な人材を雇えないのが現状です。しかし女性スタッフは「子持ち」が第一条件とは、さすがですね。それとも痛い目に遭われましたか(笑)。よく考えずに独身女性を採用すると、とっとと結婚されてあっという間に産休ですからね。この国の労働者に対する厚遇ぶりはときに腹が立つほどですよね。

>あおいさま。進学問題は日本でもそうですが、子供の人生を左右する大きな問題です。しかしその重要性というか優先順位は私も聞いて驚きました。本当に親戚一同よってたかって、というカンジですね。また新卒はくまさんもコメントで述べておられましたが、実に使えないばかりかその扱いも難しいと感じます。勉強だけじゃあ、ダメですよね。
by Tobermory (2005-07-22 02:48) 

三平太

中国も卒業シーズンなんですね。台湾の受験戦争も熾烈ですが、一人っ子が多い中国では、ほんとうに悲喜こもごもでしょうね。
by 三平太 (2005-07-23 01:52) 

Tobermory

まったく三平太さんのご推察通りです。政府によって子供がひとりに制限されているというのは、日本のように生む自由があっても子供はひとり、というのとかなり事情が異なります。受験もそのひとつで、子供の将来に関わる話題は地域社会での最も関心の高い話題と言えるでしょう。考えてみたら、『科挙』の頃から中国は受験の国でしたね。
by Tobermory (2005-07-23 16:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。