SSブログ

中国の多様性

 中国を論じるときに、その『多様性』というのはよく言われますが、本当にその多様性を理解している日本人はまだまだ少ないのではないでしょうか。言い方を変えれば『日本の常識』を身に付けてしまっているからこそ、『中国の多様性』について想像が働きにくいと思います。

 一昔前、「日本人は個性がない」という評価を受けていました。これは北から南まで同じくらいの給料をもらって、ひとつの歴史、ひとつの言語、ひとつの文化を持ち、同じ社会に暮らしているわけですから、みんな同じようなことをするのは当然だと言えます。

 「いや、日本の歴史や文化はひとつではない」とお叱りを受けそうですが、派生した文化や少数派についてはちょっと目をつぶっていただきましょう。中国でそのレベルの違いまで論じていては気が遠くなります。

 日本の地域で考える多様性は北海道から沖縄まで。しかし現代日本で北海道と沖縄にどれほどの差があるでしょうか?細かく言えばいくらでもありますが、それは中国に比較すれば多様性の『次元』が違う議論です。
 また東京人と大阪人の違いは私も論じたりしますが、別に言語や顔が違うわけでもない。これも『次元』の問題です。中国人なら東京-大阪間400kmは「近い」と言い、東京人と大阪人は「違わない」と言うでしょう。

 中国人の違いは日本人の考える違いと次元が異なります。
 中国の広さはほぼヨーロッパ全域に匹敵します。言葉も文化も顔まで違う。姓だけで他民族だということまで分かってしまいます。まあ乱暴ですがイタリア人とフランス人とドイツ人とロシア人が同じ国に住んでいるようなものです。
 それに加えてさらにひどい貧富の格差があり、教育の格差があり、遵法違法も人それぞれ・・・と続けていけば、「中国人とはいったいなんだ?」となります。

 彼らから見た日本人は「同じ」です。また中国人に限らず外国人が言う「日本人は・・・」と言われる言葉はまあ、だいたい当たっていると感じます。

 しかし「中国人は・・・」と括りきれない。理解しようとすればするほど、真面目な議論であればあるほど、なかなか使えない言葉です。従って「中国人の立場」に立って見たり考えたりすることが非常に難しく感じます。
 私も厳に慎まなければならないと思っていますが、ついつい使ってしまいます。日本人と違うことは確かなんですが。


nice!(3)  コメント(5)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行・地域(旧テーマ)

nice! 3

コメント 5

sanbonmatsu

広い視点で、的確な表現をされていて、いつも感心してしまいます。
私は2回しか中国に行ったことがありませんので大きなことは言えませんが、「中国人」を大多数を占める「漢民族」と「少数民族」という区分けで見てしまいます。(同じ地球人なのでそういう見方はよくないと思いつつ、見てしまう自分。)
by sanbonmatsu (2005-06-11 21:24) 

くま

オイラたちは。。。普通に考えたらとか、普通の人はとか、”普通”って言葉を頻繁につかいますが、こっち(上海)に来てから、この言葉が少なくなりました。普通ってなんだ?一般的にって意味なら多少は使えそうだけど、平均的って意味では、ここでは使いづらいです。そして、思ったことは日本(日本人)って変わってるな~でした。でも、よくまとめてますよね中国共産党。。。これだけの○○な人たちを。。。
by くま (2005-06-11 21:48) 

Tobermory

>sanbonmatsuさん、私も普段はやはり中国人=漢族と考えてしまいます。でもコメントを見て思い至りましたが、少数民族の中には「自分たちは中国人ではない」と考えている人もいることでしょうね。ますます中国人とは何者なのか分からなくなってきました。

>くまさん、『普通』という言葉はコメントを伺うまで気がつきませんでしたが、私も同じです。
ところで、ついさっきまでまとめてくまさんの記事を読んでいたところでした。たぶんご近所だろうに・・・日本のサーバ経由でコミュニケーションとは(笑)。
by Tobermory (2005-06-11 22:04) 

チャイママ

晩上好!私の仲間内では 事有るごとに『だけどさぁ~、中国人って凄いよねぇ~、わっけ解んないし、ど~よ!』『何がどう凄いのかもワッケ解んないけど』
のくくりで 中国人を評することがほとんどです。 ホントに解りません、でも   その訳の解らない所が中国だと 最近では楽しんでます。
by チャイママ (2005-06-11 23:15) 

Tobermory

チャイママさん、晩上好!日本人は中国のことを理解しようとするときにいろいろと考えますが、どうも中国人はその辺りあまり難しく考えていないようなんですよね。でもチャイママさんの考え方は私も好きです。意外と相互理解の正攻法かも。
by Tobermory (2005-06-11 23:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。