SSブログ

外地人の少年

 ショック。。。下書きを公開していました。6時間くらい。。。誰か見た人いる?いるだろうなあ、8pvになっていたもの。いつかちゃんとした記事をUPするから、それまで忘れて。さて今日の記事はこっちです。

 上海には多くの『外地人』がいます。上海で外地と言えば広義では上海以外の土地を指しますが、ここで言うのは「田舎の貧しい地方」という意味です。

 ある者は喰うに困って、ある者は成功を夢見て、またある者は騙されてそれぞれ上海にやってきますが現実は非常に厳しいものです。
 ろくな教育も受けず、つぶしの利く技術もなく、まして都会の荒波にもまれたこともない田舎者は、魔都上海に跋扈する魑魅魍魎たちにさんざん弄ばれ落ちぶれて、信じられないような低賃金で安くこき使われ、やがて使い物にならなくなったら無情にも捨てられる運命です。

 しかしそんな彼らにも子どもはいます。上海人の子どもたちとは生まれたときからずいぶんスタートラインが違っていますが、中国の社会主義は決して平等ではないという例のひとつです。

 上海人の子どもたちはさっぱりとした制服を着て、首に黄色などのスカーフを巻き、祖父母や両親のこぐ自転車の後ろに座って登校します。やがて授業が終わると、迎えに来た家族らとともにそれぞれの家に帰っていくのです。

 ところが外地人の子どもはそういう生活とは無縁です。彼らは学校にも行かず、親も喰うための日銭を稼ぐのが精一杯でろくろく面倒をみてやれません。年端もいかないような少年たちですが、似たような境遇の者同士で徒党を組んで、自分たちでカネを稼ごうとします。

 どこにでも悪い大人というのはちゃんといて、そういう子どもたちに目を付けて窃盗やスリ、ひったくりをさせます。子どもなんて捕まったところでオレの知ったことじゃないとでも思っているのでしょう。
 裏で手を引いている大人がいることは明らかですが、目に見える範囲では大人の姿はなく少年だけでグループを作っています。年齢は、発育不良などもあるでしょうからよく分かりませんが、12、3歳から17,8歳くらいでしょうか。繁華街や公園、地下鉄の駅などでたむろしている光景をよく見かけます。

 一度、地下鉄入り口の階段を降りていく女性のバッグから小学生にしか見えない少年がサイフを抜き取ろうとした場面に出くわしたことがあります。
 その時私は上りのエスカレーターに乗っていたのですが、私のすぐ前に立っていた中年の男性がいち早く気づき大声で一喝したため、サイフを取ろうとした少年は階段の上で笑って見ていた連中と一緒に悪態をつきながら逃げていきました。

 犯罪までさせなくても似たようなことを考える大人はいるようです。昨日私がタクシーに乗って外灘公園の前を通っていたときのことです。
 渋滞に巻き込まれて身動きが取れなくなり、息苦しさから窓を開けた途端、前から一見してそれと分かる外地人の少年グループが10人程度こちらに向かって駆け足でやってきました。
 彼らは私が乗っているタクシーの横を走り抜けざま、全員が何かトランプのカードのようなモノをひゅんひゅんとクルマの中に向かって投げ込みます。かなりの勢いでしかも至近距離ですから身体に当たって結構痛い思いをしました。
 あとで手に取ってみるとどこかの旅行会社の案内ビラでしたが、名刺サイズの紙にビニールコーティングされていてかなり硬いものです、目にでも当たっていたら大事になっていたでしょう。

 前の助手席にも同様に投げ込まれた大量のカードが散乱しており、運転手は慌ててウィンドーを上げているところでした。後方のクルマの列も軒並みやられているようです。
 やがてクルマはゆっくり動き出しましたが、少しも進まないウチに今度は別の少年たちが道路に沿ってこちらを向いて並んでおり、「うわー、構えているよー」と思うまもなく、次々にカードを投げつけてきました。驚くべきことにほとんどのカードが半分も開いていない窓のすき間から入り込んできます。さすが雑伎団の国。きっと毎日やっているんでしょう。オマエら、どうせやるなら胡錦涛のクルマにやれよ。オレは関係ないんだから。


nice!(2)  コメント(5)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行・地域(旧テーマ)

nice! 2

コメント 5

sanbonmatsu

下書きだったのですか?しっかり読ませていただきました。
新規作成の時はデフォルトで「下書き」設定にしてほしいですよね。
で本題。内容とはちょっとずれてしまいますが、物乞いの方北京では多く見かけました(広州では見かけなかったですが)。物乞いに行くか、犯罪に走るかどちらも決して望んでやっているとは思いませんが、中国では貧困層を救う政策はないのでしょうか?
by sanbonmatsu (2005-06-18 08:35) 

謎のお局

ごめんなさい、思わず「キャッツカード」を想像してしまいました(汗)
あんなナイスバディーのお姉ちゃんが走ってくるなら、
「くそ~、キャッツめぇ~~!(にやり)」って感じですけどね。コーティングされて
いたなら、かなり危ないですね。目もそうですが、下手したら血が出ますもん。
貧しくて、今夜のご飯さえあやうい生活なら、何が正しいとか悪いとか、
品位とか恥とか。そういうものを考えることさえできないでしょうね。
それは本人達の責任というより、為政者の責任であると思います。
最低限の衣食住と教育。物凄く重要なんだな~と。
by 謎のお局 (2005-06-18 12:29) 

Tobermory

>sanbonmatsuさん、こんばんは。あー、読まれていましたか。下書きというよりネタのスクラップだったので、支離滅裂な文章だったでしょう。たぶん公開する時はあの下書きからは想像できないくらい違った記事になると思います。また私もデフォルトの設定を下書きにしました。
さて貧困層対策は中国政府も一所懸命やっているようですが、なんせ13億人ですからなかなか追いついていないのが現状です。私は中国の最も大きな問題だと思っています。

>謎のお局さん、こんばんは。まあ、キャッツカードと言うよりはトランプマジックに近いものがありましたけどね。また貧困層対策はおっしゃる通りまず衣食住と教育の確保にあると思います。最低層(これが一番難しい)の水準をどう上げていくか。極めて重要な問題です。
by Tobermory (2005-06-18 22:32) 

くま

本当に不平等の国ですよね(日本が、画一的過ぎるのかな?)
オイラの会社の近所に、外地人向けの小学校がありますが。。。上海人のそれに比べたら。。。バラックです。それでも、学校に行けるだけでもマシって事ですね。カードは。。。キレちゃいますね。第一波攻撃のガードを、第二波攻撃隊に向けて投げ返したくなりますが。。。多勢に無勢、泣き寝入り状態ですね。
場所は違いますが。。。
展示会に出店すると、来客名刺の数十倍カードがたまります。
(下書き。。。見たかった~)
by くま (2005-06-18 22:55) 

Tobermory

>くまさん、まず子供たちに教育を与えないと同じことの繰り返しですものね。「展示会に出店すると、来客名刺の数十倍カードがたまります」には笑いました。ウチも同じです。下書きは・・・見ても意味不明だったと思いますよ(笑)。
by Tobermory (2005-06-19 12:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。