SSブログ

15,000pv到了!謝謝大家!

 このblogも、とうとう15,000pvとなりました。
 こんなにも多くの人に見てもらっているということは、書いている側としてはたいへん励みになります。みなさん、本当にどうもありがとうございます。

 じゃ、恒例となってしまいましたが、またちょっと私のことを。

 私は東京都で生まれて子供時代の多くを北海道で過ごしましたが、子供の頃から父の仕事の都合などで引っ越しや転校を繰り返していました。
 北海道だけで異なる三つの小学校に通い、東京都と北海道以外にも千葉県、神奈川県、愛知県、茨城県、大阪府、兵庫県で暮らしたことがあります。
 もちろん都道府県内の移動や以前いた場所に再び戻ったというケースも多くありますから、引っ越しは数え切れません。

 幼い頃からそんな生活をしていると、子供には子供なりの理由があって、地域のギャップというものに苦しみました。

 最もそのギャップに苦しんだのは小学校4年生の時に北海道から愛知県に移ったときです。私が北海道弁の「そうだべさー」と言うのを「田舎くせえ」と同級生に思いっきり笑われたことがあります。
 その後小学校6年生になって再び北海道に戻ったのですが、このときは私の名古屋弁の「そうだがねー」と言うのをこれまた思いっきり「田舎くせえ」と友達に笑われました。

 ほかにも愛知県ではいくらスキーの腕前が上手でもそんなことは関係なく、水泳ができなければ恥をかくということを知りました。
 私は泳げないことでいたく自尊心を傷つけられ、一念発起して5年生の秋からYMCAのスイミングスクールに通うことにしました。努力の甲斐あってか『トビウオ』までいきましたが、結局その腕前をみんなの前で披露する機会がないまま6年生の夏休みを目前にして学校を去りました。
 そのときは再び北海道に戻り、今度は丸2年の間にすっかり友達に取り残されたスキーの練習に明け暮れた覚えがあります。

 また巨人ファンと阪神ファンしかいなかった北海道と違い、愛知県にいた同級生のほとんどが中日ファンだったことも驚きでした。

 学校の勉強や個人の性格は違って当たり前だが、土地によって考え方や感じ方、スキルの優先順位などは違うのだということは知らず知らずこのような経験を通じて覚えたのではないかと自己分析しています。

 子供の頃には想像もしなかったことですが、今中国にいて中国人とともに仕事をしていると、そんな子供の頃の経験が私の中でいきているのかなと思うことがあります。


nice!(3)  コメント(9)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 9

sanbonmatsu

15,000pvおめでとー。(訳あって、こんな時間からネットしてます。)
当方も、小学生の頃、転校を余儀なくされた一人です。記憶に残っているのは友人と別れた辛いものばかりで、新しい地域にはなじめなかったですね。
日本の狭い範囲でさえ地域性というのを感じましたから、広い中国の場合はもっと地域差というのは感じるものでしょうね。(一つの省が、一つの国のような感覚かな?)
by sanbonmatsu (2005-07-29 07:28) 

あおい

15000pvおめでとうございます。
「○○だべさ~」育ちのあおいです。
Tobermoryさんは転校だらけの子供時代だったんですね。きっと教科書の所持数も相当だったことと想像しますがいかがですか?
私は転校は無いんですが、中学から私立の女子校へ行ったので、その生活環境の違いに驚かされた思い出があります。
by あおい (2005-07-29 10:02) 

rinda

15000PVおめでとうございます~!!
結婚するまでずーっと大阪のrindaです。
転校に憧れたこともありますが、本人達にとってはいろいろ苦労があるんですね。。
関西弁は引かれたことがあったので、関西以外の方と話すときはなるべく標準語で話すようになってしまいました。(でも、端々に出る関西弁・・・)
by rinda (2005-07-29 10:52) 

謎のお局

15000PVおめでとうございます!
「だべさ~」懐かしいです。水がかかって「わ!なまらしゃっけー」といって
笑われたことのあるお局でございます。
YMCAのスイミング、子供の頃に行きましたが、トビウオまで行ったなんて
すごい!私たしか「フグ」ぐらいで終わりましたよ。
私は外では方言バリバリで喋っていても、家では両親が東京弁なので、
いわばバイリンガル。他の土地に行った時にはまずは東京弁で…と
やっていましたね。でも大人になると、子供の頃のように方言をマスターするの
が難しくなりました。なんででしょうね?
by 謎のお局 (2005-07-29 18:09) 

15000PVおめでとうございます。
「そうだがねー」で生まれ育ったnya-です。
上海だけでなくなごやん事情にもお詳しいとは。。。
もちろん私もスイミングスクールに通い(YMCAじゃなかったけど)
ドラゴンズファンでしたよ。なんの疑問も持たずに。
ここしか住んだことないですけど、居心地良すぎて動けません!!
by (2005-07-29 18:31) 

祝 15,000pv!
各地を移動する生活は柔軟性が養われそうですね。
日本の義務教育に転校の体験制度を取り入れたら面白いかも?
by (2005-07-29 21:01) 

Tobermory

>sanbonmatsuさん、ありがとうございます。転校というのは子供にとってはつらいものでしたね。大人になってから「ある意味、いい経験をしたのかな」と思うこともありますが、当時は重大な悩みだったように記憶しています。また「一つの省が一つの国」というのは当たっているかもしれませんね。

>あおいさま、ありがとうございます。あおいさまが「○○だべさ~」出身とは思いませんでした。私も故郷はと訊かれればそこを思い浮かべます。教科書は確かに転校のたびに変わりました。言われてみればその内容や順番にも微妙に違いがありましたね。

>rindaさん、ありがとうございます。私の関西弁はインチキくさいものですが、関西弁でないとぴったり表現できないときってあるんですよね。また関西弁も細かく分ければ地域でもっと微妙な差があることにも驚きました。一番驚いたのは相手に「自分」と呼びかけるあの使い方でした。

>お局さま、ありがとうございます。YMCAのスイミングスクールに通っていたなんて、また共通点がありましたね。「なまらしゃっけー」は基本です。たぶん出ることでしょう(笑)。ちなみに大人になると外国語も方言同様マスターするのが難しくなります。もっと勉強しておけばよかった。

>nya-さん、どうもありがとうございます。私は名鉄瀬戸線沿線に住んでいました。昔は大曽根止まりだったのが、今は栄まで伸びているんでしたっけ?伸びているとしてもずいぶん昔の話です。名古屋は私を赤味噌ときしめんなしでは生きていけない身体にしてくれました(笑)。

>TheBoxcarさん、ありがとうございます。転校体験制度とはまた奇抜なアイデアです。しかし転校は諸刃の剣、今はどうか知りませんが環境の違いやいじめに遭いやすかったりとそれなりのリスクを伴います。しかし、個人的には賛成です(笑)。おかげで私は強くなりましたよ(笑)。
by Tobermory (2005-07-30 18:19) 

くま

(。^(ェ)^)//++才×〒"├♪++
ドラゴンズファンのくまです。10連勝だ~!!
実は。。。TVでは巨人ばかり&王・長島で
隠れ巨人だったのですが。。。
いつの間にか、すっかりドラファンになってました。
次は。。。20,000pv自信を語る楽しみにしてます。
by くま (2005-07-30 23:09) 

Tobermory

やはりくまさんはドラゴンズファンでしたね(笑)。でもたしかに私たちが子供の頃はテレビは巨人戦ばかりで、自然と巨人ファンが多くなる傾向にありましたよね。私もタイガースですが、本当に幼い頃は巨人が好きだった記憶があります。あと、中日球場では今でも巨人戦と阪神戦は他のカードよりちょっと高めの金額設定になっているんでしょうか?
by Tobermory (2005-07-31 19:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

上海のバス信号機の意味 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。